「単語」カテゴリーアーカイブ

語彙力2

中国語のマイ単語帳用のノートを別に用意することにした。
今までは、中国語の勉強用のノートに新しく出会った単語も書いてたけど、復習しやすいように単語だけは別のノートの書く。

語彙力

今、また単語覚え中。
もう覚え方は決めてるので、たんたんと作業するのみ。
目的がはっきりしているのと、単語覚えるとちゃんと効果があるのが実感としてわかったから、最近は単語覚えるのが前ほどは負担ではなくなってきた。

中国語の理解と了解

中国語の理解と了解って違いがよくわからないまま放置してたんだけど、最近やっとわかった。

中国の百度の知道を見たり、中国人から説明してもらったのを元に簡単にまとめると。

了解は、
例えば、女の子が、彼氏ができた、と両親に紹介した時に、両親が娘に対して、「彼のことをよくわかっているの?」と聞くときに使う。この場合は、理解は使えない。
この場合は、彼の職業だったり、性格だったりの情報をわかっているか彼のデータを聞いている。

理解は、
その彼氏が、何か悩んで落ち込んでいる時に、彼女が彼に対して「私はあなたのことがよくわかってるわ」という時に使う。この場合は了解は使わない。
了解で問う情報はすでに持っているのが前提で、そのデータを元に思考した結果わかることに対して使う。

なので

了解=情報がわかること
理解=情報を元に思考してわかること

に対して使う、と自分の中では取り敢えず結論を出しておいた。

語彙力2

一ヶ月間、語彙力アップを集中的にやった。
単語の覚え方は、本を何冊か参考にした。

で、単語帳を一ヶ月で6回転させたら、かなり覚えることができた。
記録をとってやったので、ああ、こうやれば単語は覚えやすいんだな、とわかった。

ポイントは、

最初から欲張っていろいろやろうとすると、結局何も身につかず挫折しやすいので、
例文まるごと覚えたりせず、まずは見出しの単語の日本語の意味がわかる段階だけ目指す。
あとは、単語を覚える作業以外無駄なことをしない(無駄な作業を省くことで回数をこなすのが楽になる)。

この2つに気をつけて、あとは回数をこなすだけ。

単語を覚えられないのは、一定期間内にこなす回数が足りないから、という場合が多いらしい。
ある程度回数をこなすと覚えられる、という経験をすると、結果がでるまでの無風状態を乗り越えやすくなる。

語彙力アップ後は、リーディングもヒアリングも以前よりか読みやすく、聞き取りやすくなったのが実感できる。
まだ基本的な単語を覚えきれてない段階のせいか、語彙力アップは効果が大きいみたい。
曖昧な状態の単語をたくさん知っているより、基本的な単語を確実に覚えている方が役に立つ、というのを再確認。

語気助詞

語気助詞をまったく使わないと ぶっきらぼうですか?(ヤフー知恵袋)
語気助詞について同じこと思うんだけど、検索してもあまり似たような質問はみつからない。

あと、「吧」は日本語の「~でしょう」みたいに考えるとわかりやすいことが多いけど
3月の地震の時に中国の方から
「没事儿吧? 」
と連絡を貰って、この吧は「でしょう」だとおかしいので気になってたんだけど
今頃になって同じく知恵袋で検索したらぴったりの解答を見つけた。

「没事儿吧」の訳し方(ヤフー知恵袋)

ベストアンサーに選ばれた回答
gen_shunさん

やはりニュアンスの違いは難しいですね。
没事儿吧を大丈夫でしょと受け取る中国人はまずいないでしょう。
事故に限らず、怪我などをした可能性がある場合や気が病んでる時、
一番最初にかける言葉は没事儿吧が圧倒的に多いと思います。
もしもっと丁寧に言いたい場合は他の回答者も仰ってるように您没事吧になりますが、
日本語の敬語と違い日常生活で您を使う人はほとんどいません。
没事儿吧を疑問系で使うのが一番望ましいですが、事故などで気が動転してる場合は
没事儿吧!ぐらいの感じで使う人も多いです。

この解答は解りやすくて参考になった。