汉语,中文,中国话の違い

中国語の勉強を始めた当初から気になっていたことがあります。
それは日本語で「中国語」という単語を表現するときに
「汉语,中文,中国话」とかいくつかの呼び方があり、その違いがわからないことです。
辞書を見たりして調べてもよくわからない。

汉语→学術的な中国語の呼び方。中国人はあまり使わない。
中文→中国人が使う一般的な言い方。また日本人が使うときは主に「中国語の文章」を表現するときに使う。
中国话→外国人に対して中国語を表現するときに使う。

今のところはこんな感じの印象ですが、はっきりわからないからモヤモヤしています。
電子辞書の英中辞典で「chinese」を調べると「中文」と書いてあります。(oxford university の英中辞書)
私が知る範囲では中国人と話していても「中文」と使う人ばかりでした。たぶんこの「中文」が中国での中国語の一般的な呼び方な気はしています。
前に中国人に聞いたことがあるけどよくわからなかった。台湾の人に聞いたこともあるけど台湾ではまた違う単語が出てきてよくわからなかった。
あと「中文」は文章として書かれた中国語に対して使うことはなんとなくわかります。(中文雑誌とか)

使う人や、立場、状況、使う目的の微妙なニュアンスの違いなどで「汉语,中文,中国话」などを使い分けるんだろうとは想像できますが
すっきりわかりやすく説明した本などがあれば嬉しいです。

広告

コメントを残す