グーグルの中国語ピンイン入力ツールとか

http://www.google.com/intl/ja/ime/
グーグル日本語入力ツール

最近グーグルの日本語入力ツールが出たと知り早速使っています。
結構便利なのでしばらくはこれを使うつもり。

で、このツールって中国語版は結構昔からありましたよね。

http://www.google.com/ime/pinyin/
谷歌拼音输入法

こっちがグーグルの中国語ピンイン入力ツール(中国のグーグルは「谷歌」と音訳されてるみたい)
私が今使っているのも、このグーグルのソフトです。
日本語入力ツールの方は結構面白い固有名詞なども変換候補として表示されますが、中国語版は変換候補が普通の辞書に載っているような単語しか出てこない(たぶん)。性能もいまいちな気が・・・。

http://pinyin.sogou.com/
搜狗拼音输入法

こちらは搜狗(sogou) のピンイン入力ツール。
「搜狗」とは、中国の大手ポータルサイトの一つ「搜狐 sohu http://www.sohu.com/ 」を運営している会社がやっているサービスの一つ。他にも検索エンジンとかいろんなサービスをやってるようです。私が見た感じでは、面白いサービスを提供している会社という印象。

ついでなのでこの「搜狐」という会社を少し調べてみた。
会社名は「搜狐」、英語名はSohu.com、日本語では「捜狐」とか「SOHU」と紹介されてるみたい。
(最近良く思うんですけど、中国の会社名とかを日本語で紹介するとき漢字がいいのか、カタカナがいいのか、ローマ字表記がいいのか迷いますね。)

中国の4大ポータルサイト(中国四大门户)というのは
搜狐网 http://www.sohu.com/ SOHU 捜狐
新浪网 http://www.sina.com.cn/ SINA 新狼
网易网 http://www.163.com/ NETEASE ネットイーズ 網易
腾讯网 http://www.qq.com/ TENCENT 騰訊(チャットソフトのQQを運営している会社)

この4つ。中国ではヤフーとかグーグルとか世界的にシェアが高いネット企業ががあまり有名ではないのはなんでだろう。言語の問題なのかな。
ネットショッピングにしても、中国に住んでる人に聞くとアマゾンのことは知ってるけど、マイナーらしくて、買い物はほとんど「淘宝」タオバオですると聞くんですよね。

http://finance.yahoo.com/q?s=sohu
「搜狐」はだいぶん前に米国ナスダック市場に上場してる。ネット企業の中では老舗っぽい。
http://corp.sohu.com/indexcn.shtml
会社案内(中国語)
http://corp.sohu.com/
会社案内(英語)

搜狐では以下のサービスをやっているらしい。
· http://www.sohu.com/, the mass portal and leading online media destination;
· http://www.sogou.com/, an interactive search engine;
· http://www.17173.com/, the #1 games information portal;
· http://www.focus.cn/, a top real estate website;
· http://www.chinaren.com/, the #1 online alumni club;
· http://www.goodfeel.com.cn/, a wireless value-added services provider;
· http://www.go2map.com/, a leading online mapping service provider. and
· http://www.changyou.com/, a developer and operator of online games.

中国のネットみてるとなぜかオンラインゲームが盛んですよね。オンラインゲームに関しては日本より盛んな気がする。

で、こちらのピンイン入力ツールの方が、グーグルのより性能が良いとか聞いたのですが、インストールするとちょくちょく自動でダウンロード作業したり、更新作業があったりとか、画面の右下にいろいろ表示されてその説明の字が正確に理解できなかったから、今は使っていません。

「搜狗拼音输入法」のサイトを見たら、他にも「搜狗手机输入法」、「搜狗五笔输入法」なんてのもあるんですね。たしか中国の携帯は入力方法がピンイン以外に、文字が素早く入力できるような別の方法があるんですよね。それに関連したツールだろうか。

そういえば、話は変わりますけど、この前台湾の方から話を聞いたところによると、台湾ではピンインではなく別の発音記号(ローマ字とまったく関係ない暗号みたいな形に見えた)が使われてるから、パソコンの入力もその記号でやってるんだそうです、携帯も同じらしいです。だから、その台湾の方は、中国語のピンイン入力はわからないと言っていました。言葉の問題って複雑ですね。

まとまりのない文章になりましたが、以上メモ替わりに書いておきました。

広告
2 thoughts on “グーグルの中国語ピンイン入力ツールとか
  1. It is my first time to read Japanese article.I am a college student of China .It seems that you know much about China.I am surprised!! QQ is very famous in China ,like MSN in Japan.A few days ago ,it is said that more than 100,000,000people use it at the same time.

  2. Thank you for your comments.
    Indeed MSN is popular in Japan,but I think it is not popular such as QQ in china.I think Chinese like messager software(like QQ) than Japanese.One hundred million people,That’s amazing!

コメントを残す