月別アーカイブ: 2014年2月

アマゾンキンドルに中国語の辞書を入れる。

中国語の電子書籍を読みたいので、日本のアマゾンで買ったキンドル・ペーパーホワイト(amazon Kindle Paperwhite)に中国アマゾンのアカウントを登録して使っている。本の購入に関しては問題ないんだけど、中国語の本を読んでいる時に、文字をタッチしても単語の意味が出てこないので困っていた。

久しぶりに中国アマゾンのサイト上からアカウント情報を見てみると、キンドルの管理画面で、いつの間にか辞書がダウンロードできるようになっていた。これは最初アカウントを作った時にはたぶん無かったと思う。

アマゾンキンドルにダウンロードできる辞書

上のような画面が出てくるので、ダウンロードしたい辞書の右側にあるボタンから、自動でキンドルペーパーホワイトに送信してくれる。ダウンロードが終わると、何も設定しなくても、文字をクリックすると意味が出てくるようになっていた。

ちなみに现代汉语词典という中国語→中国語の辞書をダウンロードした。簡単な意味しか出ないけど、普通はこれで十分だと思う。辞書ファイル自体は、キンドルペーパーホワイトをUSBでパソコンにつないで辞書フォルダに入れるだけで使えるようになるので、中国語の日本語の意味が出る中日辞書も無料の物があれば、自分でフォルダに入れれば使えるようになるはず。

不能と~不了の違い。

不能は、できない、

~不了は2つ意味があって、不能と同じ~できない、と~を完了しきれないの2つ。

それでわからないと思ったのは、~できない、という同じ意味で使う場合、不能と~不了はどう使い分けるのか?という点。

いろいろ聞いてみたら、

不能は、堅い表現で、書き言葉や、会社での上司との会話などで使い、~不了は話し言葉で、親しい友人と話すときなどに使うとのこと。

他に、不能は現在のことに使い、~不了は過去のことに使うという人もいた。

比較の表現2

以前、中国語の比較表現で気になった点を、比較の表現のメモで書いた。

またいくつか気になる点があったのでまたいろいろ調べてみた。

私は肉より魚が好きです。を中国語にすると、

比起吃牛肉,我更喜欢吃鱼。
和吃牛肉相比,我更喜欢吃鱼。

この2つをどう使い分けるのかわからなかったけど、
上の比起を使う方が話し言葉で、下の相比を使う方が書き言葉のイメージがあるみたい(人によって言うことが違うのではっきりはわからない)。