「生活」カテゴリーアーカイブ

中国では8とか88という数字は財運があるらしい。

中国語の勉強を始めてから、自然と中国関係の情報にも敏感になってきました。

中国では8が縁起のいい数字だとか財運のある数字だとは何度か聞いたことがあります(香港では車の8ナンバーが凄い高額で取引されるとか)。

ただ、ネットで検索しても、八は中国では昔から縁起がよい数字だとされているとか、「財を成す」という意味の中国語の発音と似ているから8は中国では財運のある数字とされているくらいの情報しか見つけることができなかった。

そこで中国の検索サイト「百度」の「百度百科」で調べてみた。
http://zhidao.baidu.com/

このサイトは、ウィキペディアみたいな物ですが、情報がやけに充実しているんですよね。説明も簡素でわかりやすいし、中国で百度(バイドゥ)のシェアが高いのもなんとなく納得できます。

で、調べてみると
百度百科での「88」の検索結果

ちゃんと88で見つかりました。
中国人は昔から8という数字が好き。理由は8という数字の広東語の発音が財を成すという意味の「发」の発音に似ているから。これは南から北の方に伝わって行ったが、北方の一部の地方では貧しいという別の意味にもなる。(適当な意訳。正確な訳は私の中国語力じゃ無理・・・)
日本の検索エンジンで調べた結果とあまり変わらないけど、広東語の八の発音と、「发」という単語がわかったので良かった。(香港は台湾とかと同じ繁体字だから发は發、たぶん)。香港などで使われている広東語が起源だから、特に香港で8ナンバーが異常に人気だったりするのかといろいろ納得。

中国語では
8(八)という数字の中国語の発音は「bā」
財を成すという意味の「发」の発音は「fā」
発音が別に似てないと思ったら、広東語の「八」の発音が起源なんですねぇ。広東語は相当発音が違いますもんね。

他に、88はネット上では再见という意味の、英語のBYEBYEの音に似ているから、再见と同じ意味で使われるらしい。これほんとよく使われているのを見かけます。BYEBYEに似ているだけじゃなくて、88は財運があるという意味もあるから余計使われているのかなという気がしました。

(低速度&逆ティルト撮影)中国建国60年軍事パレード動画ベスト

今回の中国建国60年周年記念パレード動画の中で一番良かった。
動画がミニチュアを写しているように見えるのは「逆ティルト」(Tilt-Shift)という撮影方法らしい。レンズをわざとずらして撮影すると、画面の上と下の部分がぼけて、奥行きがなくなって見え、ミニチュアのように脳が認識するみたい(たぶん)。

動画の説明には「timelapse and slow motion」とある。timelapseとは時間が抜け落ちる、つまりコマ送りみたいにカクカクした動画で日本語では「低速度撮影」や「微速度撮影」というらしい。逆ティルトと低速度撮影を組み合わせると、いかにもミニチュアが動いているように見える。

逆ティルトという技術と、このパレードの組み合わせは妙にマッチしていると思うんですよねぇ。
同じパレードでもこうやって見るとまた違った視点からみれて興味深かったです。

中国建国60周年パレード動画

10月1日の中国建国60周年記念の北京での軍事パレードの動画がユーチューブにあがっている。
中国中央電視台の番組らしい。中国中央電子台は中国の国営テレビ局。中国語表記は「中国中央电视台」、英語表記は「CCTV(china central television)」。

中国中央電視台公式サイト

中国中央電視台といえば変わった形の本社ビルが思い浮かぶ(こちらで見れる
あと、横の大きなビルが火災で燃えてしまったこと。

中国中央電子台本社ビルと炎上中のビルの写真
ウィキペディアのこの写真は良く撮れてる。

パレード動画の中国語は下に表示される文字を見てほんの少しだけ内容がわかる程度だった。

中国建国60周年パレード動画①
式典開始のあいさつ~
中国建国60周年パレード動画②
この辺も挨拶
中国建国60周年パレード動画③
温家宝首相が凄い重そうな重装甲のオープンカー?でパレード
中国建国60周年パレード動画④
最初のカメラワークが凄い、何台カメラ用意してたんだろう
中国建国60周年パレード動画⑤
いよいよパレード開始、歩兵から
中国建国60周年パレード動画⑥
ミニスカのお姉さんたち登場、みんな背がかなり高そう、このパレードで一番の見所かも。後半からいよいよ戦車部隊登場
中国建国60周年パレード動画⑦
戦車とかロケットとかの車両が登場、下の表示を身ながら放送を聞いてると少しだけ内容が聞き取れた
中国建国60周年パレード動画⑧
巨大ロケットが登場~、こんなのがよく首都に集結できるなぁと感心
中国建国60周年パレード動画⑨
戦闘機が登場してパレードの最後。歩兵のときも、空軍のときも最後は女性部隊が締めます。
中国建国60周年パレード動画⑩
兵器紹介写真集?これはパレードと関係なさそう

私は普段あまりテレビを見ないので気づかなかっただけかもしれませんが、中国建国60周年のことについて、日本では拍子抜けするくらい報道されていないような印象を持ちました。いい悪いは別として、今これだけ中国経済の影響が大きくなっているのに、その割りに入ってくる情報が偏っている気がしています。欲しい情報がないから自分で行動して手に入れるのが一番だと最近は思うようになりました。

中国のブログを読む

時々、中国に住んでいる普通の中国人が書いているブログを読んでいます。
別に勉強のためではなく興味本位で見ているだけですが、結果的に文法の使い方とか単語とかの勉強にもなっています。
知り合いのブログを見るわけではなくて、適当にリンクをめぐって見つけたブログを拾い読みしています。いくつかお気に入りのブログもできました。日常生活に密着した内容で、文章が短くシンプルに書かれているブログが好きです。というか長文で内容自体が抽象的だったりして難解だと、今の私の中国語力では読む気力が湧きません。同じ内容ならできるだけ短くてわかりやすく書かれた文章の方が良いのは日本語でも同じだなぁと思ったりしました。

それでブログを読んでいて気づいたのですが、自分が読みたいブログを見ている時って、ブログに書かれている内容自体を知りたいから、中国語がただの道具として脇役になります。わからない単語や文法があったらさっさと調べます。面倒臭い感をまったく感じずに調べ物をしている自分に気づいて、こういう状態でどんどん語学力が身につけば理想的だなぁと思ったので忘れないうちにこのことをブログに書いておきます。

中国語の迷惑メールを見る

私はGmailをメールアドレスとしてメインに使っています。このGmailは非常に便利で重宝しています。迷惑メールのフィルタリングも強力で迷惑メールが届いたらスパムフォルダというところに一定期間保存したあと自動で廃棄されます。たまにこのスパムフォルダを覗くのですが、中国語の迷惑メール(スパムメール)が多い。

この中国語のスパムメールにも流行があるようで、以前は違法コピーソフトの広告メールがほとんどでした。それが今は「お金を貸します、融資します」という内容のメールがほとんど。家を買うお金を貸します、車を買うお金を貸します、中小企業の運転資金を貸します、とかだいたいそんな内容です。面白いことに違法ソフトの宣伝はまったくこなくなりました。

今年中国政府は景気対策で景気刺激策として1~8月までに100兆円を超える融資をしているらしい。
http://www.nikkei.co.jp/china/finance/index.aspx?n=AT2M1103R%2011092009
ここを見ると、1~8月までにすでに去年の1.7倍の融資とのこと。

スパムメールとして融資のメールが来るくらいだから相当お金がだぶついてることは容易に想像できます。数年前に英語のスパムメールでサブプライムローンの宣伝が多かったのを思い出しました。今の中国の融資が回収され始めて逆回転が起きるときどうなるんだろうと考えたりしました。