月別アーカイブ: 2009年11月

好久不见と好久没见の違いとか

中国語の勉強を始めてから8ヶ月になりました。
中国語の勉強を始めてからは、移動の空き時間などには、必ずmp3プレーヤーで中国語の歌を聞いています。最初はまったく意味がわからず、歌詞を全部訳していました。今は、中国でリアルタイムで人気の曲をメモリに詰め込んで、ランダムに聞いたりもしています。初めて聞く曲でも、気づいたらいつの間にか無意識に意味が頭に入ってくる部分があり嬉しくなりました。このことには、今週になって気づきました。はっきり確認できる成果が出るとさらにやる気が出てきますね。

ところで、タイトルに書いた「好久不见と好久没见の違い」。
これ、最初の頃は全く気にしてなかったんですけど、最近ちょっと気になるようになりました。
「不」は主観、「没」は客観、などの説明が頭に入ってるから、この二つの意味が全く同じでいいのか?と不思議に思ったんです。

試しに検索エンジン(グーグル)で「好久」の2文字だけ入れて表示される検索候補を調べると

好久不见   8480000件
好久没见了 5320000件
好久不见了 3700000件
(好久不見、好久没見は省いた)

という結果だった。「好久没见」が出てこないのは、これを単独で使うことが少ないからなんだろうか。
この結果から見ると、「好久不见」と「好久没见了」がよく使われる表現みたい。ちなみに、百度の検索エンジンで調べると「好久」と入れて表示される候補は「不见~」だけでした。たぶんどれでも意味は似たようなものなんでしょうけど、無理やり日本語の「お久しぶりです」に訳すから、混乱するんだろうなという気がしました。

①好久不见  
②好久不见了
③好久没见
④好久没见了

この4通りについて、今度中国人の知り合いに聞いておこうと思います。
④については、私が持っている参考書に文法の解説がありました。
普通、「没」で否定されると、「了」は消えますが、
語気助詞の「了」の場合は、「好久」などの期間を表す語があると、そのまま残ることができるんだそうです。
例えば、「5日間雨が降っていない」は「五天没下雨了。」となるそうです。

NHK教育の「テレビで中国語」

http://www.nhk.or.jp/gogaku/chinese/tv/index.html
NHK語学番組「テレビで中国語」

私は、今回初めてこの番組を見ました。よくできた番組だと感心しました。結構おもしろいです。これから毎回見ようかな~と思うくらいです(ある程度中国語を勉強した状態で見たから、内容が理解できるので面白かったのかも)。

お笑い芸人の「北陽」の二人はいい味を出しており、中国浙江省出身のローラ・チャンという人はネイティブなので発音はもちろん、発音するときの口の動きなど参考になります。この人来日して3年目くらいだそうですが、異様に日本語が上手です、日本の芸能界で生計を立てているからモチベーションは相当強いんだろうな。今回は杭州が舞台で、現地の人数人に同じ質問をして答えてもらうコーナーがあってそれが良かった。あれ毎回やってるんだろうか。

好久不见の発音

好久不见
ピンインはhao jiu bu jian 3声 3声 2声 4声

意味は「好久」が「長い間」、「不见」は「会わない」だから
「長いことあっていません」で「お久しぶり」となる。
これは中国語の教科書では一番最初のあたりで紹介されるフレーズです。
でも、この「好久不见」の発音は今までちゃんと理解しておらず適当に頭に入れていました。
今日改めて発音を聞いたら間違っていることに気づきました。確認のために自分でまとめて書いておきます。

まず、四声について。
「好久」は3声+3声だから、前の3声が2声に変化する。ただし、表記は3声のまま。

「不见」の「不」は本来は、4声だけども、4声の前に来る場合は2声に変化する。変化する場合は表記も変わる。
「见」は4声だから、その前の「不」は4声から2声に変わる。

次にピンインについて。
「久」のピンインは「jiu」。これは「j+iou」から、ピンイン「o」が抜けたもの。3重母音「iou」は前に子音が付くと「o」が無くなり「iu」と書く。ただし、3声、4声の場合は、「o」の発音をはっきりする。

「见」のピンインは「jian」。これは「j+ian」。「ian」は「~n」の複合母音のことで、この場合「a」はローマ字読みしてしまうと本来の発音と全然違うようになるから特に注意が必要。

こうやって書いてみてやっと発音の仕組みが少しだけわかってきた気がする。やっぱり基礎は大切だなぁ。

3重母音のピンイン「uei」

3重母音の発音「uei」、これも未だによく身についていない。

参考書を見ると、このピンインの前に子音がつく場合は、「e」の発音が弱くなるから、「e」が消えて、「ui」と書くと説明してある。
「e」のピンインが消えるといっても、その発音が完全に消えるわけじゃなくて、ネイティブ音声を聞いていると微妙に発音をしているんですね(全く発音してないものもある気がする)。前からピンイン「~ui」の発音で、「u」と「i」の間に何か他の音が聞こえる場合があると思ってました。今頃、その謎が解けました。ここも一番最初に参考書を通してやったときに目を通したのは覚えてるけど、ぜんぜん理解はしてなかったみたいです。

発音についての説明って本によって微妙に違ったり、ネイティブ音声も教材によって微妙に発音の仕方が違う気がするので少し混乱気味です。

「泡温泉」の意味

中国人のブログを見ていたら「泡温泉」(pào wēnquán)という単語がありました。
最初はそのまま、泡の温泉とか、泡風呂のことかと思ったんですが、念のために辞書で調べたら「泡温泉」で「温泉につかる」という意味が書いてありました。

「泡」には日本語と同じように「あわ」の意味もあるけど、他に「~に浸す」とか「時間を潰す、入りびたる」の意味も辞書に書いてあり、「泡温泉」の場合は、こっちの方の意味になるようです。

これを書いていて思ったんですが、こういう細かい単語よりもっと頻繁に使うような単語を先に覚えたほうが本当はいいんでしょうね~。まだ重要単語を全然覚えきれていないんですよね。