frog のすべての投稿

吓了一跳と吃惊の違いとかの感情表現

感情表現の中国語が苦手なので、最近わからないことがあれば調べるようにしている。

日本語の「驚く」は中国語では、「吓了一跳」、「吃惊」がよく出てくるけど。

吃了一惊

「驚く」→「吃惊」は「驚いた」→「吃了一惊」として使う。

日本語の「驚いた」の意味に近い。「吃了一惊」は動詞だけど、「吃惊」を形容詞として使うこともあるらしい。

吓了一跳

お化け屋敷で、お化けが出てきた時に言う日本語の「びっくりした」の意味はこっちらしい。

今までなんとなくごまかして来たので、違いがわかって少しすっきりした。

発音メモ

最近また改めて気づいた中国語の発音で気をつける箇所(前にも同じことを書いた気がする)。

「i」

ピンインの「i」の時は、ちゃんと口を横にして発音。きちんと口の形を(物理的に)横にして発音するのが大事。「ci」「si」「xi」とか。

「u」

日本語の「う」だと駄目で、ちゃんと口を(脳内ではなくて物理的に)尖らせて発音する。「cu」「su」「xu」とか。

「n」「ng」

「n」「ng」の違い。「n」と「ng」の違いは基本だけど、気をつけていないと、いつの間にか区別せずに使ってしまっている。この2つを聞き分けることは難しいというか今のところ自分にはできない。

「a」

これも日本語の「あ」で代用しがちなので、きちんと大きく口をあけて発音する。

 

中国語検定試験とか新HSK試験とか

中国語の試験でメジャーな物としては、中国語検定試験と新HSKという2つの試験がある。新HSK試験というのは、以前試験に変更があったので、変更後の今の試験のことを新HSKと呼ぶらしい。

どちらの試験も受ける予定はないんだけど、自分がどのくらいのレベルなんだろう、というのはちょっと気になるので、中国語を教えてもらっている人に今の自分の中国語のレベルを聞いてみたら、中国語検定の2級、新HSKなら5級なら大丈夫、それ以上だとわからないとのこと。その人は、その2つの試験を受験する生徒を何人も教えている人なので、たぶんそう外してないんだと思う。

今の中国語力だと、中国語のウェブサイトとか、ウェイボとか見てもわからない単語が多すぎて、なんとなくの意味すらわからないことが多いので、もっと力を付けるには語彙力をつけないといけない、とは思うんだけど、なかなか実行できていない。

もう1つはライティング力をつけたいので、これはお金を払ってもいいので、添削とかしていく予定。

この2つには力を入れていきたい。

知道,明白,了解,理解の違いとか。

知道,明白,了解,理解の4つの違いが、最初はわかりにくかった。今の時点での理解をまとめると以下。

知道

日本語の「知っている」と同じ。英語のKNOW。ただ、日本語だと「わかりました」というような場面でも「知っている」という意味で使う場合は、こちらの知道を使う。

明白

日本語の「わかる」。UNDERSTAND。

了解

「~に詳しい」。

理解

これは明白と同じ。UNDERSTAND。明白と何が違うかというと、基本は同じ。何かについて、詳しく説明されたりして、そして、「わかった」時に、「理解」を使う。

 

まだまだ正確な理解には遠いだろうけど、直訳しないで、いったい意味から考えることで前よりかは理解しやすくなった。

 

アマゾンキンドルに中国語の辞書を入れる。

中国語の電子書籍を読みたいので、日本のアマゾンで買ったキンドル・ペーパーホワイト(amazon Kindle Paperwhite)に中国アマゾンのアカウントを登録して使っている。本の購入に関しては問題ないんだけど、中国語の本を読んでいる時に、文字をタッチしても単語の意味が出てこないので困っていた。

久しぶりに中国アマゾンのサイト上からアカウント情報を見てみると、キンドルの管理画面で、いつの間にか辞書がダウンロードできるようになっていた。これは最初アカウントを作った時にはたぶん無かったと思う。

アマゾンキンドルにダウンロードできる辞書

上のような画面が出てくるので、ダウンロードしたい辞書の右側にあるボタンから、自動でキンドルペーパーホワイトに送信してくれる。ダウンロードが終わると、何も設定しなくても、文字をクリックすると意味が出てくるようになっていた。

ちなみに现代汉语词典という中国語→中国語の辞書をダウンロードした。簡単な意味しか出ないけど、普通はこれで十分だと思う。辞書ファイル自体は、キンドルペーパーホワイトをUSBでパソコンにつないで辞書フォルダに入れるだけで使えるようになるので、中国語の日本語の意味が出る中日辞書も無料の物があれば、自分でフォルダに入れれば使えるようになるはず。