不能は、できない、
~不了は2つ意味があって、不能と同じ~できない、と~を完了しきれないの2つ。
それでわからないと思ったのは、~できない、という同じ意味で使う場合、不能と~不了はどう使い分けるのか?という点。
いろいろ聞いてみたら、
不能は、堅い表現で、書き言葉や、会社での上司との会話などで使い、~不了は話し言葉で、親しい友人と話すときなどに使うとのこと。
他に、不能は現在のことに使い、~不了は過去のことに使うという人もいた。
不能は、できない、
~不了は2つ意味があって、不能と同じ~できない、と~を完了しきれないの2つ。
それでわからないと思ったのは、~できない、という同じ意味で使う場合、不能と~不了はどう使い分けるのか?という点。
いろいろ聞いてみたら、
不能は、堅い表現で、書き言葉や、会社での上司との会話などで使い、~不了は話し言葉で、親しい友人と話すときなどに使うとのこと。
他に、不能は現在のことに使い、~不了は過去のことに使うという人もいた。
以前、中国語の比較表現で気になった点を、比較の表現のメモで書いた。
またいくつか気になる点があったのでまたいろいろ調べてみた。
私は肉より魚が好きです。を中国語にすると、
比起吃牛肉,我更喜欢吃鱼。
和吃牛肉相比,我更喜欢吃鱼。
この2つをどう使い分けるのかわからなかったけど、
上の比起を使う方が話し言葉で、下の相比を使う方が書き言葉のイメージがあるみたい(人によって言うことが違うのではっきりはわからない)。
中国語で自分に取ってわかりにくかったのが、快点开と开快点のような違い。
日本語でいうと、
1,(すでに車を運転している状態でスピードをあげて欲しくて)もう少し早く運転して
2,(まだ車に乗っていなくて、早く出かけたいから)早く運転して
中国人に聞いてみると
1,开快点
2,快点开
とのこと。文法的に正確なことはわからないけど、この順番は自然な感じがしてすっきりする。
中国amazonでキンドルの電子書籍の本が買えるようになっている。
今までは中国アマゾンで紙の本を買って日本へ船便や航空便で配送してもらうと1冊1000円とか送料がかかっていた。
けど、中国のキンドルストアから電子書籍を買えばとても安く中国語の本を読めるようになる。
ただし、そのままだと日本からは中国アマゾンのキンドル本は買えない。
住所を中国に設定すれば買える。ただ何かあった時に問題が出るかもしれないので自己責任で買ってみた。
日本から買う具体的な方法は以下。
例えば、
レストランで夕食を食べています。
これを中国語に訳そうとすると、
我在餐厅在吃晚饭。
と、最初は思ったんだけど、こういう言う方はしないらしくて
我在餐厅吃晚饭。
が正しいらしい。
~で~しています。を言う時に、最初の文章みたいな在を2つ使う言い方はおかしいとのこと。
じゃあ、
「私はレストランでご飯を食べます。」と、「私はレストランでご飯を食べています。」
はどうやって区別するのかというと、文章は全く同じで、その他の状況、文脈で判断するらしい。
以上メモ。